ゲンロンカフェに行ってきました。
岡本吉起さんと
さやわかさんのトークイベントで、
テーマは
「スト2からモンストまで!ゲームの成功の秘訣!?―日本のゲームの生きる道」でした。
モンストにドハマりしていたこともあり、とても気になるので
有料だったけど2600円払って参加しました。
知人何人か居そうだなぁと思ったけど居なかったヽ(´∀`)ノ

岡本吉起さんが
カプコン時代のぶっちゃけ話とか
モンスト誕生秘話とかを語っていたのですが…
岡本さんはゲームやらないんかい!!Σ(´Д`;)(ただしボードゲームは好きで、何回もやるらしい)
ゲームやらないのにゲーム開発したり
ゲームの専門学校の校長やってたりしたんかい!!
と、心の中で突っ込んだもんですが
とくに
心に残った発言は
「やるからには
世界一。それを目指せないならそこにいる意味はない」
「世界一はたまたまなるもんじゃない。
狙ってとるもの」
「一人寂しく遊ぶようなゲームは作りたくない。
わいわい複数人で遊べるゲームを作りたい。」
とくに最後のやつは、これが
XFLAGのコンセプトである
B.B.Qにも通じるんだろうなぁ。
わいわいと言えば、
TDLで並んでいるカップルが
片方がパズドラ、もう片方がLINEやってて
これってデートって言えるの??二人でパズドラやってて上手い方がカバーするって方が楽しいんじゃないか??
と考えたのがモンスト誕生のきっかけらしい。
たしかに、ある仲良しグループがゲームしてて
共通でハマってるゲームがあると思ったら
それぞれ別のゲームやってたと聞いて
(゚д゚;)エッ?となったことあるのを思い出した。
一緒にいるって言えるのかな・・・?とは思いますねぇ。
2600円(+ドリンク代)に見合うどころか
それ以上によかったなぁと思うぷよちゃんでした。
3日前からずっと
花粉症マジでつらい(。pω-。)
くしゃみ・鼻水は止まらないし
目はかゆくてしょうがないし
就活の関係で化粧せざるを得ない時は特につらい。
2月の終わりごろに花粉の薬をもらってからは
毎回欠かさず飲んでいたから
これまでは大丈夫だったけど
ここ最近は重症( ノД`)
たかが花粉症で
めちゃくちゃ集中力そがれるので
結構つらい(。pω-。)
花粉飛ばす杉の木を伐採するバイトがあったら
花粉飛ぶ前にやってみたいと思うぷよちゃんでした。
授業の終わりに六本木まで足を運び
ジャンプ展に行ってきました。

小さい頃は少女漫画ばっかり読んでいて
少年漫画をほとんど読まなかった私でも
るろうに剣心作者捕まったよね…
ドラゴンボール
ONE PIECE
スラムダンク
こち亀
ジョジョなどは、読みはせずとも知っている。
超有名なタイトルが目白押しだったからなのか
そこそこ混んでました。
以前もジャンプ展に行ったことあるのですが
その時はこれらのよりも前の世代の漫画が多くて
知っている人があまりいないのか
さほど混んでなかった記憶が。

見どころが多すぎて
1時間ちょっとじゃ
見きれないし
もし撮影禁止じゃなかったら
撮影しまくってスマホの容量がヤバかったかもわからんほど
ボリュームたっぷりな展覧会でした。
10日間のインターンシップは
今日で最終日でした。
まさに1人ハッカソンイベント。
ハッカソンイベントと言えば
1月にGGJ
3月頭にノアフェスに参加しましたが
確かにその2つより期間は長い。
しかし、チームではなく1人で。
昨日は祝日だったので
部屋にこもって1日中バグとの格闘。
大雪だからどのみち籠る気でいたけど
昨日はさすがに、晴れてさわやかだったとしても外に出てる場合じゃなかった。
ググって、本を見て
参考にしたスクリプトを書いてはエラー吐かれ
書き直してはバグり…
これ、完成すんの??(´・_・`)
もうここまでくると、調べたところで
何を参照にしていいかわからず
結局深夜2時まで粘りましたが睡魔には勝てず( ˘ω˘)スヤァ
そして迎えた今日の朝。
インターンシップの時間内にどこまで進められるか・・・
「完成しませんでした」なんて
あってはならないのだよ
( 」`・ω・´)」ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
というわけで作業開始。
朝礼の時、「なにか報告・連絡・相談はある?」と聞かれて
ゲーム制作で行き詰ってることを言ったら
・・・
・・・
・・・なんと!
プログラムにメチャクチャ詳しいインターン生が居たのです!!
(∩・∀・)∩ ひゃっほう!!
まさに希望の光が差し込んだ瞬間。
もしかしたらワンチャンあるかもしれない
なんとか、その子に助けてもらって
ゲームをなんとか形にできました。
その時のインターン生にはほんとに感謝(*´∀`人 ♪
プログラム初心者でも
諦めなければゲーム制作できる(一人でとは言ってない)。
諦めなければ奇跡は起きる。
そう再認識したぷよちゃんでした。
10日間のインターンシップで、内容は
1人で、10日間でゲーム作成するという内容でしたが
いかんせん、Unityの授業受けたのは半年、いや、それ以上前。
しかもその時の教師はもうおらず、Unityに関して訊ける教師は
学校にはもう居なくなっちゃったに等しい○| ̄|_
プログラマーでもない、
Unity以外のゲームエンジンを触ったことないアンリアルエンジン?知らない子ですね
プログラムに詳しい人はいつもいるわけではない
という、クッソ不利な状況のなかで
ゲーム制作することになりましたが・・・
シンプル(?)なジグソーパズルを作るはずが
バグに次ぐバグ。
解決したと思ったら挙動がおかしいという堂々巡り。
たかがドラッグアンドドロップで何でよ・・・(´;ω;`)
思い出せ!あの頃の授業を!
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
手元にその時の教科書を置いて、わからないところをググりながらゲーム制作していたら
なんと!バグ解決!
void OnMouseDrag・・・なんて思いつかなかったよ(´・ω・`)
しかしこれで浮かれている場合ではない。
あと2日、完成するのか心配なぷよちゃんでした。
完成したやつ、ブログに載せられるかな・・・?
今日は、人生初
午後まで寝てました。( ˘ω˘)スヤァ
起きたらなんと、昼の12時。
昨日はインターンシップに参加していたのですが
なぜか午後からずっと猛烈に眠くて
食事の後は眠くなるとよく聞くけど
食後だからってここまで眠くなるか?ってくらい
昨日は眠気の質が違った(´Д⊂ヽ
それが、お昼休憩後から終わるまでどころか
家に帰った後も続いて
夕食食べて、顔洗って歯磨いたらもう
崩れるように寝落ちたそうな。
思えば、最近吐気がすごくて精神科に
吐気止めと、精神安定剤を処方してもらっていたのですが
精神安定剤は、副作用として眠くなることがあると。
夕食後1回のみのものを
他の薬と一緒に間違えて朝飲んじゃった
多分原因はこれだ…
副作用怖いわぁ((((;゚Д゚))))ガクブル
前編に引き続き
ノベルゲー制作していました。
2日目は朝9時に集合して
素材とシナリオをティラノビルダーに流し込む作業。

やたらめったらお菓子が山積みになっているのは
「お菓子は開発のお供」 との事。お菓子つまみながら作業していました。
思えば初日の午後
声優不在ということで声ナシだろうと思っていたら
「声収録行くよー」的なことを言われ
・・・私が?(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
私はド素人どころか
声優が声を収録しているのを見たことがない。
素人がやって大丈夫なんだろうかという不安が渦巻く中収録場所へ。
初日でも2日目でも
マイクの前に立つと緊張するし
キャラの演じ分けが難しかった(´∀`;)ゞ
ただ、その時のメンバーに
「マイクの前に立つの初めてな割には上手かった」と言われたのは少し嬉しかった(*´∀`人 ♪
音声の切り出しと流し込みに時間がかかってたので
手伝おうかと申し出たら
使う編集ソフトが違うとだめらしい|ω・`)
収録時間をもう少し早くした方がよかったか…?
そして発表の時
他のグループの作品がめっちゃ秀逸に見える((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルかたや私のグループのは原因不明のバグ混入…( ノД`)ドウシテコウナッタ
そしてノアフェスの後打ち上げがあり
他のグループの人と話せました。
企業の人
同人サークル入ってる人
スタッフの人など…
ただ、大人数になってしまって
店員がすごく大変そうで(´・ω・)カワイソス
楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、
終わって帰るときには日付をまたいでいました。
次のノアフェスにも参加しようか
迷っているぷよちゃんでした。
ノアフェスに参加してきました(。>ω<。)ノ
ノアフェスとは、2日間という限られた時間の中で
ノベルゲームorアドベンチャーゲームを作る
ハッカソンイベント。
こっちはグローバルゲームジャムと違って
事前にテーマが決められており
テーマは
別れ・雑踏・強さ
の中から最低一つ選ぶ方式でした。
2~8人でチームを組む方式だったのですが
よほど偏りがひどかったのか、なんと私のチーム・・・
声優不在。
プログラマー不在。
グラフィッカー不在。
上2つはティラノビルダー使用&声ナシにすれば
まだ何とかならなくもないが
グラフィッカー不在は
マジでどうしようもないΣ(´Д`;;)
それならいっそのこと
絵なし、文字なしで音声だけで表現しようか
となったのですが
視覚部分を削らなきゃいけない強力な理由付けが必要
ということで却下。
立ち絵と背景はフリー素材からDLして
PhotoshopやGIMPでひたすら画像加工で何とかしました。
素材集めだけで1日が終わったことを
書いてて思い出した
ぷよちゃんでした。
学祭みたいなのが
終わりました…|ω・`)いろんな意味でな
別の呼び方があるけど特定を避けるためにあえて「学祭」。
更新すらできないほど準備に追われていました。
しかも寝不足が続き、吐気がすごくて
いつも飲んでる薬を見るだけでリバース寸前なくらいでした。
更新を待っていた方
バレンタインデー以降更新できなくて
申し訳ございませんm(_ _)m
前回の記事に書いた
FGOのイベントはどうなったかというと
両儀式(アサシン)はなんとか
正式加入できました。
アサシン増えたよ。やったねぷよちゃん!
ただし、それ以降はあまりログインできず。
これからは、毎日とはいかずとも
頻繁に更新しますので
見放さないでやってくださいm(_ _)m